<読書記録> 期末テストの結果
息子は日曜日の今日もクラブです。 1時までの予定だったのに、帰ってきたのは15時半でした。 お弁当持ちじゃないから心配したわ。 Mister Monday (The Keys to the Kingdom)新品価格¥592から(2013/7/14 13:48時点)←こちらは1巻。今回読んだのは6・7巻。 これでこのシリーズは読了です! The Awakening #1 (Quantum...
View Article多読 カウントの仕方
これ、よく聞かれるんですよ! いろんなパターンで。 が、しかし。 私は多読の正式なカウントの仕方は知らないんですよね。私ってば、いい加減な人間なので、正式なルールを確認したことがなかったんです めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法 ↑こちらが多読の総本山(?)ですので、こちらのどこかに正式なルールが書かれている・・・ハズです。たぶん。 が、しかし。...
View Articleリップルキッズパーク で WEBレッスン
久しぶりにWEBレッスンを受けました(^_^;) 火曜日・木曜日はクラブが無いのかと思いきや、自主練があるとか(雨だったら無いとか)、土曜日も当然クラブで帰宅は7時、日曜日は不定期で試合があって帰宅時間が読めず(キリは試合には出してもらえず、応援するだけですけどー)・・・・。 WEBレッスンを受ける暇が無い!! 空き時間が読めないから、予約ができない!!...
View Article<3才> 英語を言語として習得させたいなら、子どもが英語を喋ってもむやみに褒めない。日本語を・・・
英語を言語として習得させたいなら、子どもが英語を喋ってもむやみに褒めない。日本語を喋っても褒めないのと一緒。 私の子育ては、基本的に「褒めて育てる」です。 でも!英語の場合は、むやみに褒めないように気をつけていました。 なぜなら、英語を特別なものだと息子に思って欲しくなかったのです。あくまでも日本語と同じように、勉強では無く言語として英語を身につけて欲しかったからです。...
View Article当ブログに来てくれた皆様へ
こんにちは、当ブログの管理人であります。タエです。 いらしゃいませ。 息子が中学生に上がりまして、私の中で英語育児がすっかり終わってしまいました。 英語との付き合いが終わるわけではないのですが、私がやるべきことはもうほとんどありません。 このブログを無くしてしまうことは今のところ考えていませんが、記事の更新を終了させていただきます。...
View Article担当さん と ライターさん
シツコイようですが、ブログの書籍化が決定しました! 秋ごろ発売の予定です。 ドウゾヨロシク(=゚ω゚)ノ さて!そんなわけで、少し前に担当さんとライターさんが我が家にやってきました。 担当さんは、出版社の方で「3才からのえいご」を本にしたら面白いんとちゃうやろか?と思ってくれた方です。この方がいなかったら「3才からのえいご」の書籍化はなかったわけです。...
View Article中学1年生 で 読んだ洋書
キリの通う中学では、読んだ本を読書ノートに記録して学期ごと(かな?)で集計しランキングを発表してくれます。 キリの順位は・・・・みなさんのご想像通り毎回1位であります。なはは 一体1年間で何冊読んだのか? 何語読んだのか? 興味があるのでまとめてみましたー! 時間かかったー! The Candy Shop War 93803語 Fablehaven Complete Set (Boxed Set)...
View Article期末考査終了
金曜日に期末考査終了。 英語はR(リーダー)と、G(グラマー)があるのですが、 テスト対策として、Gだけ教科書を2回音読しておりました。 「こう聞かれたら、こう答える」って決まってることがあるから、覚えとかなアカンねん。 ってキリは言ってましたけど、それだったら2回読んだくらいじゃダメなんじゃないの? まぁ、毎回こんな感じで定期テストを受けています。 ところで、...
View Article数学検定
本日は数学検定でした。 会場が私の実家の近くなので朝から実家に遊びに行って、昼ご飯を食べてからプラッと二人で自転車で会場入りして、教室に入ったのを見届けて私は帰ってきました。帰りは一人で帰れるというのでホッタラカシ。大きくなったもんだーー。 んで、今回受けたのは2級。 確か6年生の時に一度2級を受けたのですが見事に不合格・・・...
View Article6歳で英検2級に合格した子ども の その後
2年ほど前に 6才で英検2級に合格した子どもの5年後っていうキャッチーなタイトルで記事を書いていたのを先ほど発見。 けども内容は何もなくて「該当する子が、ここに住んでるでー」ってだけ。 我ながらつまらないので、もう1回やりなおしさせて頂きます! うちの息子、キリ君。 小学1年生の秋に英検2級に合格しました。 早生まれなので、まだ6才でした。 その後 4年生で英検準1級に合格...
View Article育児に関しては異常なくらいマメなワタシ
ブログの書籍化が決まって、キリの小さい頃に使ってたワークとかお絵かきとかの思い出の品が必要になり家中からかき集めました。 それがコレ。 英語とは関係ないけど、赤ちゃんの頃につけていた育児日記も一応用意。 それを改めて見てみたら、、我ながら異常なマメさでビックリ ウンチとかおっぱいの時間を事細かにつけてあるし、毎日じゃないけどチェキで写真を撮ってコメントも添えてある。...
View Article中学2年生になってから読んだ 洋書
というわけで (どういうわけだ?) キリの読んだ洋書を記録していきたいと思います。 とりあえず、4月から今までに読んだ本を一気に載せちゃいます。 もうすでに結構な量がありましてよー!! 86147語 / 104419語 / 106958語 / 81937語 157705語 / 212195語 / 254770語 / 279047語 112853語 / 96444語 / 101896語 /...
View Article多読の記録 1日目
キリは読むことが凄く得意で、英語を始めた3歳前には既に日本語の絵本が読めていました。 ですので、英語の絵本も読めるようになるのが早かったです。 英語の絵本でペラペラに!! なんてことは期待していませんでしたが、 日本語でも英語でも絵本を読むことは良いことに違いないだろうし、 そりゃ、いくらかは英語の足しにもなるだろうという下心もあって英語の絵本をドンドン買って、ドンドン読ませていきました。...
View Article読書記録再開
読書記録を再開しますー。 いつまで続くかわかりませんが、洋書は(わかるものは)語数も記載します。 多読の参考にしてもらえると嬉しいです(*^^*) 128455語(再読) キリが言うにはPercy Jackson and the Olympiansの続きだそうです。 2巻を読もうと思ったら、誰かに貸し出してて手元に無かったので諦めて↓の本を読み始めました。 58326語(再読)...
View Article日本の英語育児を変えたい!
日本の英語育児を変えたい! と、(泣きわめく程じゃないけど)熱く思ってた時期がありました。 うちの子が英語ペラペラになったら、「スーパーキッズ」とか呼ばれるようになり (そういや最近はこんな風に呼ばなくなったね) 英語育児の成功率って本当に低いんだなと気づきました。 私は(努力はしたけど)本当の本当に英語がダメで・・・・...
View Article明日は数学講座へ
まずは読書記録から。 Sky Raiders (Five Kingdoms #1) 99232語 ハードカバーは売り切れ(?)マーケットプレイスも安くない・・・。ペーパーバックはまだ発売前。 というわけで、うちはkindle 版で読みました。 キリの大好きな作者さん(Brandon Mull)の作品なのでハズレはないと思っていましたが、予想以上に嵌っていました。...
View Article数学な夏休み
えらい長く放置してしまってました。すいません(^^ゞ 「いやぁ、原稿のチェックの締め切りが押してたんですよーーー」 と、売れっ子作家の気分を味わってみる・・・。 実際、原稿のチェックはしてたんですけどね。 夏休みなんで、遊びに行ったり、遊びに行ったりもしておりました。 さてキリ君、中学2年生 今年の夏休みは、図らずも数学三昧の夏になっております。...
View Article小学生で英検1級 の 偏見
2012年の夏、キリが6年生で英検1級を受けた時の話。 息子が試験を受ける教室に入った後、私はどこか座れる場所はないかとうろついておりました。 そしたら、英検スタッフさんが集まって、受験者の噂話をしているところに遭遇。 「英検1級の受験者に小学生がおったで!」 「おったおった!」 絶対息子の話やし。なはは 「ああいう子って、英語はできるけど漢字は書けないとかってあるよね」...
View Article最初の【英語の】発話
私が記憶する限り・・・・ キリが最初に言った英語は、「Here you are.(ハイ、どうぞ) 」でした。 単語じゃなかったんですよー。 キリは「apple」とか「dog」のように、英単語を単体で言うことはなかったような。。たぶん。うん。 「It's an apple.」だったり、「a dog」だったりしたと思うんだけど、なんせ10年前のことだから定かではなかったりします。 で、その 「Here...
View Article初めて書いた英語
これが初めて書いたものかどうか、、分からないのでありますが、 とりあえず、残っているものの中で一番古いのはこれであります。 4才になる数日前です。 TOP(コマ) と書いてあります。 次は4歳とちょいであります。beetleですね。 ・・・snake へび? 4歳ってこんなもんなの?ヘタすぎなんじゃなかろうか(^▽^;) んで、これ何?? ま、、まさかとは思うけど・・・ヒヨコ??え?...
View Article