本日は数学検定でした。
会場が私の実家の近くなので朝から実家に遊びに行って、昼ご飯を食べてからプラッと二人で自転車で会場入りして、教室に入ったのを見届けて私は帰ってきました。帰りは一人で帰れるというのでホッタラカシ。大きくなったもんだーー。
んで、今回受けたのは2級。
確か6年生の時に一度2級を受けたのですが見事に不合格・・・![]()
点数的には惜しかったけど(そうでもなかったか?)、完全に実力不足でした。
今回は本人的には「絶対合格してる。もしかしたら満点かも
」なんてことを言ってましたけど、大阪一ポジティブな中学生なんで(タエ判定) そこは信用できまへん。
満点はないとしても、合格はできてるといいなー。
結果は、7月31日にウェブで確認できるそうです。
![]()
さて、そんなキリが現在やってる数学のテキストはコレ。
![]()
![]()
一人でやって、一人で○付けして、分からなかったところに自分で付箋を貼ってます。
そしたら本がこんなことに。
![]()
分かんないトコだらけじゃん![]()
最後まで終わったら、また最初からやり直すそうです。
ここまでワカランとこだらけだったら、そのほうが良いよね。うん。
大学受験までは、まだ時間はタップリあるからシッカリ頑張っておくれ。
会場が私の実家の近くなので朝から実家に遊びに行って、昼ご飯を食べてからプラッと二人で自転車で会場入りして、教室に入ったのを見届けて私は帰ってきました。帰りは一人で帰れるというのでホッタラカシ。大きくなったもんだーー。
んで、今回受けたのは2級。
確か6年生の時に一度2級を受けたのですが見事に不合格・・・

点数的には惜しかったけど(そうでもなかったか?)、完全に実力不足でした。
今回は本人的には「絶対合格してる。もしかしたら満点かも

満点はないとしても、合格はできてるといいなー。
結果は、7月31日にウェブで確認できるそうです。

さて、そんなキリが現在やってる数学のテキストはコレ。
一人でやって、一人で○付けして、分からなかったところに自分で付箋を貼ってます。
そしたら本がこんなことに。

分かんないトコだらけじゃん

最後まで終わったら、また最初からやり直すそうです。
ここまでワカランとこだらけだったら、そのほうが良いよね。うん。
大学受験までは、まだ時間はタップリあるからシッカリ頑張っておくれ。
