Quantcast
Channel: 3才からのえいご/お金をかけずに国産バイリンガル!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 418

多読の記録 1日目

$
0
0
キリは読むことが凄く得意で、英語を始めた3歳前には既に日本語の絵本が読めていました。
ですので、英語の絵本も読めるようになるのが早かったです。

英語の絵本でペラペラに!!

なんてことは期待していませんでしたが、
日本語でも英語でも絵本を読むことは良いことに違いないだろうし、
そりゃ、いくらかは英語の足しにもなるだろうという下心もあって英語の絵本をドンドン買って、ドンドン読ませていきました。

キリが超簡単な英語の絵本を読めるようになってしばらくして、「多読」というものを知りました。
それは、「なんか詳しくは分からないけど、とにかく洋書を100万語読むことを目指す・・・んだな」と私は理解しちゃいました。
多読について詳しくはこちら→ めざせ100万語!多読で学ぶSSS英語学習法

語数を記録しても、キリに何か良い効果があるわけじゃないけれど
何か目標があると楽しいんでないかい?(私が)
語数をつけていけば良いだけだからお金がかかるわけじゃないしね!
読書記録手帳 なるものもありましたけど、語数が分かれば良いだからと、手作りのノートで気軽に始めました。

で、これが多読の記録 第一日目
←クリックで拡大します
とりあえず100万語じゃなくて、1万語を目指してたようです。

んで、これが手書き最後の日(ブログを始めてからは手書きとブログと両方に記録していました。手書きをやめてからはブログのみで。)
←クリックで拡大します
何歳の3月31日だろう??とブログを調べてみたら、2007年でした。6才です。

→2007年3月28・29・30日 の 記録
→2007年3月31日 の 記録
おもしろいー
31日は、ピザの本のほかに2冊読んでたんだな。

←クリックで拡大します
これが息子の多読の記録、約3年分。
ブログに上げておくと、検索できて便利だけど、
手書きは手書きで愛を感じて良いなぁ。ブログランキング・にほんブログ村へ 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 418

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>