中学受験が落ち着いたので(まだ終わってないケドー)、また数学をがんばっています。
しばらく休んでいた問題集を、また最初からザクっとやり直し。前回と同じところが分からなかったりしてガックリしながらですが、順調に進めています。
![]()
ソノ問題集がコレ。
あはは
お恥ずかしい限りでありまする。
数学が得意だったことが一度もない高卒母と能天気な小学6年生が青チャートってねぇ。全く。。。
二人で力をあわせて・・・というかもう私は完全に落ちこぼれ、キリ君一人でがんばっています。
私は隣でパソコンを眺めております。算数なら根性でなんとか頑張るんだけどなー、数学は根性ではドーにもならんです!!
キリが嬉しそうに解き方を説明してくれたりするんですけど、全く分からないので虚しいばかり。ホンマ言うとイラッっとくる。答えがバッチリ出てから声かけてくれたらエーのに、チョビチョビチョビ話しかけやがってよー。
第一章は終わりまして、ただいま第二章の二次関数。
前回やったときは、[基本例題]だけをやっていたので、今回は[練習問題]だけをやらせています。
答え合わせは私がやっているんですけど、答えが「3!」とかいう風にバシッと出なくて、エックスが何チャラの時はaは何チャラでエックスが何チャラのときはaは何チャラとかもーーーハッキリせーや! 答え合わせをするだけでも
ふざけやがって・・・
と、誰にぶつけたら良いのかワカラナイ怒りがふつふつと沸いてきます![]()
というわけで、次は101ページ [練習]117からですよー。
がんばりましょう。ワタシ。
![]()
息子が小学2年生になった頃、
算数大得意にしてやるーーーーッ
と思いたって始めた、おうちで算数。目標は、算数オリンピックでファイナリストになることでありました。
小学5年生でジュニア算数オリンピックのファイナリストに、6年生で算数オリンピックのファイナリストになり、一応、母の野望は達成されたワケです。
さて、、、次は?
算数オリンピックの上に、ジュニア広中杯とか広中杯があるんですが、(もちろんこちらも挑戦するかもしれませんが)、やっぱ算数オリンピックの次は数学オリンピックでしょー
(深く考えたワケではない)
ちゅうわけで、当面の目標は
ジュニア数学オリンピックの予選を通過すること!
になりました。
「金賞を取りたい」とか「表彰されたい」とかじゃなくて、「予選を通過する!!」ですからね。
2012年の予選通過者の学校名を見たら、スイマセンデシター!!と、とりあえず謝って逃げたい気持ちになりますが、挑戦するのは自由だもんね。
がんばろう!キリ君。
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ]()
応援クリックありがとう\(^o^)/![]()
しばらく休んでいた問題集を、また最初からザクっとやり直し。前回と同じところが分からなかったりしてガックリしながらですが、順調に進めています。
あはは

数学が得意だったことが一度もない高卒母と能天気な小学6年生が青チャートってねぇ。全く。。。
二人で力をあわせて・・・というかもう私は完全に落ちこぼれ、キリ君一人でがんばっています。
私は隣でパソコンを眺めております。算数なら根性でなんとか頑張るんだけどなー、数学は根性ではドーにもならんです!!
キリが嬉しそうに解き方を説明してくれたりするんですけど、全く分からないので虚しいばかり。ホンマ言うとイラッっとくる。答えがバッチリ出てから声かけてくれたらエーのに、チョビチョビチョビ話しかけやがってよー。
第一章は終わりまして、ただいま第二章の二次関数。
前回やったときは、[基本例題]だけをやっていたので、今回は[練習問題]だけをやらせています。
答え合わせは私がやっているんですけど、答えが「3!」とかいう風にバシッと出なくて、エックスが何チャラの時はaは何チャラでエックスが何チャラのときはaは何チャラとかもーーーハッキリせーや! 答え合わせをするだけでも
ふざけやがって・・・
と、誰にぶつけたら良いのかワカラナイ怒りがふつふつと沸いてきます

というわけで、次は101ページ [練習]117からですよー。
がんばりましょう。ワタシ。

息子が小学2年生になった頃、
算数大得意にしてやるーーーーッ
と思いたって始めた、おうちで算数。目標は、算数オリンピックでファイナリストになることでありました。
小学5年生でジュニア算数オリンピックのファイナリストに、6年生で算数オリンピックのファイナリストになり、一応、母の野望は達成されたワケです。
さて、、、次は?
算数オリンピックの上に、ジュニア広中杯とか広中杯があるんですが、(もちろんこちらも挑戦するかもしれませんが)、やっぱ算数オリンピックの次は数学オリンピックでしょー

ちゅうわけで、当面の目標は
ジュニア数学オリンピックの予選を通過すること!
になりました。
「金賞を取りたい」とか「表彰されたい」とかじゃなくて、「予選を通過する!!」ですからね。
2012年の予選通過者の学校名を見たら、スイマセンデシター!!と、とりあえず謝って逃げたい気持ちになりますが、挑戦するのは自由だもんね。
がんばろう!キリ君。

応援クリックありがとう\(^o^)/

