「タエちゃんメソッドで英語育児を頑張ろう!」と決意したママさんから、丁寧な文章で質問メールを頂きました。
掲載のお許しを頂いたので、私からの返信メールの一部を紹介しますね!
ここから
![]()
まず、私は英語を喋ることすらできない素人で、
私も息子がどうしてバイリンガルになったのか知りたいと思っている一人です。
私は正直に私の気持ちを書きますけども、私も私の意見が絶対正しいとは思っていません。
子供の性格・性別・年齢、家庭環境などなどで状況は変わります。
母親の直感が一番正しいと思います。
というわけで、自己責任でヨロシク!
CliffordやBrandNewReaderdsなどのセット本は、どのくらい読みこんでから次のステップにすすみましたか?
うちではまだ、それぞれスッテップ1しか購入していません。保育園に通っているので、毎日一日に1通り読み聞かせて約2か月たちました。
えと、「毎日一日に1通り」っていうと、毎日全部の本を2ヶ月間読み聞かせて来たってこと?
もしそうなら、タエちゃんメソッドを根本的に間違っています!
絵本は子供を楽しませる為に存在しています。
エエ話をして感動させようってワケじゃないですよ(^_^;) ホントにね、絵本は純粋に楽しむ為に読まなくちゃいけない。
たかだか数十ページの英文を丸覚えしたところで高がしれています。
それよりも、絵本好き→本好き→多読→バイリンガル
の方が良いと思いません?
うちは「息子が読んだことのない新しい絵本」が随時あるようにしていました。ワクワクしていて欲しいからです。(そんなにたくさん買ってたワケじゃないよ)
その日に読む絵本はたいてい息子が選びました。もちろん読まない日もあるし、うんざりするほど読まされる日もあるし。
覚えるほど毎日読んだ絵本があったり、1回も読まれずに仕舞いだった絵本もありました。
日本語の絵本と同じ感覚です。
英語でも普通に絵本として普通に楽しむのがタエちゃん流・・・・っちゅうか、私は「絵本を読み聞かせれば英語が喋れるようになる!」とは思っていませんでした(今も思っていない)。息子が小さい頃は「早く文字を意識させると会話力が育たない」とか言われてたんですよー。私は「何語でアレ、本を読むという行為をして息子のプラスに成らないワケがない」と思ったんで、どんどん絵本を与えましたケド。
ちなみに暗唱はとても嫌がるので、させていませんので、絵本の英語を覚えているのかどうかわからない状態です。
絵本の英語は覚えていなくても大丈夫ですよ。
確かめるようなことはしなくて良いです。
ここまでです
![]()
タエ子の英語育児論は、タエ子の数少ない経験に裏打ちされただけの、あんまりアテにならないモノであります。
知らんでー。ホンマ自己責任でよろしく!
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ]()
応援クリックありがとう\(^o^)/![]()
掲載のお許しを頂いたので、私からの返信メールの一部を紹介しますね!






まず、私は英語を喋ることすらできない素人で、
私も息子がどうしてバイリンガルになったのか知りたいと思っている一人です。
私は正直に私の気持ちを書きますけども、私も私の意見が絶対正しいとは思っていません。
子供の性格・性別・年齢、家庭環境などなどで状況は変わります。
母親の直感が一番正しいと思います。
というわけで、自己責任でヨロシク!

うちではまだ、それぞれスッテップ1しか購入していません。保育園に通っているので、毎日一日に1通り読み聞かせて約2か月たちました。
えと、「毎日一日に1通り」っていうと、毎日全部の本を2ヶ月間読み聞かせて来たってこと?
もしそうなら、タエちゃんメソッドを根本的に間違っています!
絵本は子供を楽しませる為に存在しています。
エエ話をして感動させようってワケじゃないですよ(^_^;) ホントにね、絵本は純粋に楽しむ為に読まなくちゃいけない。
たかだか数十ページの英文を丸覚えしたところで高がしれています。
それよりも、絵本好き→本好き→多読→バイリンガル

うちは「息子が読んだことのない新しい絵本」が随時あるようにしていました。ワクワクしていて欲しいからです。(そんなにたくさん買ってたワケじゃないよ)
その日に読む絵本はたいてい息子が選びました。もちろん読まない日もあるし、うんざりするほど読まされる日もあるし。
覚えるほど毎日読んだ絵本があったり、1回も読まれずに仕舞いだった絵本もありました。
日本語の絵本と同じ感覚です。
英語でも普通に絵本として普通に楽しむのがタエちゃん流・・・・っちゅうか、私は「絵本を読み聞かせれば英語が喋れるようになる!」とは思っていませんでした(今も思っていない)。息子が小さい頃は「早く文字を意識させると会話力が育たない」とか言われてたんですよー。私は「何語でアレ、本を読むという行為をして息子のプラスに成らないワケがない」と思ったんで、どんどん絵本を与えましたケド。

絵本の英語は覚えていなくても大丈夫ですよ。
確かめるようなことはしなくて良いです。






タエ子の英語育児論は、タエ子の数少ない経験に裏打ちされただけの、あんまりアテにならないモノであります。
知らんでー。ホンマ自己責任でよろしく!

応援クリックありがとう\(^o^)/

