前回読書記録をつけたのが11月11日。えー、もうそんなに経つの?やば。
何を読んだっけ・・・。
今回は kindle で読んでる本が多くて、物(読んだ本)が残ってなくてわかりにくい。。
kindle を 開いてみますとー 、今現在読んでいるのは、Rogue Knight (Five Kingdoms #2)
もう読み終わったと思ってた![]()
そして、Catching Fire (Hunger Games Book 2)
(ハンガーゲーム2巻) は、途中で読むのをやめてるー。マークでわかるようになってるのよ。
読み終わってる本は・・・
![]()
The New World of Mr Tompkins: George Gamow's Classic Mr Tompkins in Paperback
(kindle)
ちょうど2年前に購入した本です。なんで、この本を買ったのか?既によく覚えていないのですが、なんしかこの本、ハードカバ-だと1万円以上!ペーパーバックでも5千円以上するんです。なぜか知らんけど!
で、kidle だと 1000円ちょい!!(当時。今現在は1982円)こりゃ買っとかなアカンでっ! で買ったのか??
内容は、相対性理論がどーとかこーとかの本らしいです。2年前は全く意味がわからなくてすぐに挫折。今回は「なんとなくわかるところもある!」程度だったようですが、一応全部読んだそうです。
とりあえず、お母ちゃんウレシイよ。また再読しておくれ。
![]()
![]()
![]()
The Maze Runner (Maze Runner, Book One)
(ペーパーバック)101469語
The Scorch Trials (The Maze Runner, Book 2)
(kindle)96872語
The Death Cure (The Maze Runner, Book 3)
(kindle)88038語
1巻は紙で、2巻、3巻はkindleのパターン。
レビューを読んだらハンガーゲームと似たような内容みたいなんだけど、これはキリ的にはやめられない本だったようで、3巻まで休みなく読みました。
![]()
![]()
The Eye of Minds (Mortality Doctrine, Book One)
(kindle)72289語
↑のメイズランナーに宣伝が載ってた本です。同じ作者の作品です。
珍しく自分から「欲しい」と言ったのは、たぶんメイズランナーが面白かったからではなかろうか?
先ほど2巻を見つけたので、さっそくサンプルをダウンロードしました。とりあえずサンプルを置いておけるので、買い忘れがないところがkindleはイイ!
ただ、やっぱり紙の本の方がキリは良いらしいです。
![]()
![]()
![]()
![]()
Artemis Fowl (new cover)
(ペーパーバック)56166語
Artemis Fowl: The Arctic Incident (new cover)
(ペーパーバック)55306語
Artemis Fowl: The Eternity Code (new cover)
(ペーパーバック)66174語
もうええっっちゅうくらい再読してる本。
「好きな本は?」の質問の答えには、絶対上がってこないシリーズなんだけどな。漫画的にダラッと読めて面白いのかなー?
内容的には賢くてカッチョイイ兄さんの本です。男の子に是非。
TV取材があったり東京へ行ったりでバタバタしてたわりには、量が読めてるかな。
何があっても、読みたい本があったら何としても読むんだけどさ。
また、読みたくなる本を探さねば。
![ブログランキング・にほんブログ村へ]()
何を読んだっけ・・・。
今回は kindle で読んでる本が多くて、物(読んだ本)が残ってなくてわかりにくい。。
kindle を 開いてみますとー 、今現在読んでいるのは、Rogue Knight (Five Kingdoms #2)
もう読み終わったと思ってた

そして、Catching Fire (Hunger Games Book 2)
読み終わってる本は・・・
ちょうど2年前に購入した本です。なんで、この本を買ったのか?既によく覚えていないのですが、なんしかこの本、ハードカバ-だと1万円以上!ペーパーバックでも5千円以上するんです。なぜか知らんけど!
で、kidle だと 1000円ちょい!!(当時。今現在は1982円)こりゃ買っとかなアカンでっ! で買ったのか??
内容は、相対性理論がどーとかこーとかの本らしいです。2年前は全く意味がわからなくてすぐに挫折。今回は「なんとなくわかるところもある!」程度だったようですが、一応全部読んだそうです。
とりあえず、お母ちゃんウレシイよ。また再読しておくれ。
The Scorch Trials (The Maze Runner, Book 2)
The Death Cure (The Maze Runner, Book 3)
1巻は紙で、2巻、3巻はkindleのパターン。
レビューを読んだらハンガーゲームと似たような内容みたいなんだけど、これはキリ的にはやめられない本だったようで、3巻まで休みなく読みました。
The Eye of Minds (Mortality Doctrine, Book One)
↑のメイズランナーに宣伝が載ってた本です。同じ作者の作品です。
珍しく自分から「欲しい」と言ったのは、たぶんメイズランナーが面白かったからではなかろうか?
先ほど2巻を見つけたので、さっそくサンプルをダウンロードしました。とりあえずサンプルを置いておけるので、買い忘れがないところがkindleはイイ!
ただ、やっぱり紙の本の方がキリは良いらしいです。
Artemis Fowl (new cover)
Artemis Fowl: The Arctic Incident (new cover)
Artemis Fowl: The Eternity Code (new cover)
もうええっっちゅうくらい再読してる本。
「好きな本は?」の質問の答えには、絶対上がってこないシリーズなんだけどな。漫画的にダラッと読めて面白いのかなー?
内容的には賢くてカッチョイイ兄さんの本です。男の子に是非。
TV取材があったり東京へ行ったりでバタバタしてたわりには、量が読めてるかな。
何があっても、読みたい本があったら何としても読むんだけどさ。
また、読みたくなる本を探さねば。

