英検1級だと、いったい何点とれるのか?!
11月2日に行われました、東進ハイスクール主催、全国統一中学生テスト(予選) の英語の点数を公開しちゃいます。
![]()
100点満点中、97点です。
高校入試問題レベルなんで、エライっちゃエライんですけどもー、やっぱり満点は取れない。。
去年は 94点。
そして、2学期の中間テストは 97点と98点。
ま、要するに、どんなテストでも(極端に難しいのは置いといて)1問か2問は間違えるってことです。
スットコドッコイなんで・・・。
英検5級を受けても、満点合格はしないと思う!![]()
![]()
それでですね、数学も先取りさせているので、英語と同じくらいの点数が取れているんです。
スットコドッコイではありますがー、キリは、英語と数学の2本立てだから試験で強いのだ!
数学は頑張ってやってきて(主に頑張ったのは母)本当に良かった。
赤ちゃんの頃から、数を意識した子育てをしてきて・・・・ってそんなに大それたことをしてきたワケじゃないんだけど、( 詳しくは→ こちらで ) 小2から本格的に先取りをスタートしました。
英語と同じように、子供には頑張らせないで・・・やりたいのだけど、英語のように環境と同化させることは難しいから、ある程度は子供も頑張らないといけない。
でも、ほら、算数を頑張るんじゃなくて、席に着く習慣をつけたり、諦めない気持ちを養ったりすることを頑張ってきたと思うのよ。
少なくとも息子はそう思ってるはず。
そんなこんなで、ケッコー数学ができるのです。キリは!
英語も数学も全くできない私がみたところでは(何の信憑性もない)、英語よりずっと数学の方が光ってる!
がッしかし、去年の ジュニア数学オリンピック は予選敗退。全国レベルには全く届かない。
数学検定は2級どまり。1級なんて、まだ遠い先のこと。・・・どないなってんねん。
なぜなんだ?
英検2級しか持っていない私の勝手な予想でありますが、
言語として英語を習得した子達には、英検はお得な試験なのでは?と思います。
4択だから、ぼんやりとしか分かっていなくても答えられる。
そして、この「ぼんやり」分かってる部分が、すごーーーーーく広いのです。
なぜかというと、暗記したものじゃないから。
本やアニメや映画で、英語圏の生活を疑似体験して、少しずつ少しずつ雪が積もるように感覚を蓄積させていった・・・・・からじゃないかなーーーって。
というわけで、環境に溶け込ませやすいことと、英検でお得!という意味では、英語育児はお勧めであります!
でもー、個人的には算数・数学の方が英語より お勧めなんですよねー。数学って得意と不得意がハッキリするから学校でお得・・・って英語も同じかぁ。
んー、英語はもうソコにあるのが当たり前すぎて、ありがたみがないダケかなー?
11月2日に行われました、東進ハイスクール主催、全国統一中学生テスト(予選) の英語の点数を公開しちゃいます。

100点満点中、97点です。
高校入試問題レベルなんで、エライっちゃエライんですけどもー、やっぱり満点は取れない。。
去年は 94点。
そして、2学期の中間テストは 97点と98点。
ま、要するに、どんなテストでも(極端に難しいのは置いといて)1問か2問は間違えるってことです。
スットコドッコイなんで・・・。
英検5級を受けても、満点合格はしないと思う!


それでですね、数学も先取りさせているので、英語と同じくらいの点数が取れているんです。
スットコドッコイではありますがー、キリは、英語と数学の2本立てだから試験で強いのだ!
数学は頑張ってやってきて(主に頑張ったのは母)本当に良かった。
赤ちゃんの頃から、数を意識した子育てをしてきて・・・・ってそんなに大それたことをしてきたワケじゃないんだけど、( 詳しくは→ こちらで ) 小2から本格的に先取りをスタートしました。
英語と同じように、子供には頑張らせないで・・・やりたいのだけど、英語のように環境と同化させることは難しいから、ある程度は子供も頑張らないといけない。
でも、ほら、算数を頑張るんじゃなくて、席に着く習慣をつけたり、諦めない気持ちを養ったりすることを頑張ってきたと思うのよ。
少なくとも息子はそう思ってるはず。
そんなこんなで、ケッコー数学ができるのです。キリは!
英語も数学も全くできない私がみたところでは(何の信憑性もない)、英語よりずっと数学の方が光ってる!
がッしかし、去年の ジュニア数学オリンピック は予選敗退。全国レベルには全く届かない。
数学検定は2級どまり。1級なんて、まだ遠い先のこと。・・・どないなってんねん。
なぜなんだ?
英検2級しか持っていない私の勝手な予想でありますが、
言語として英語を習得した子達には、英検はお得な試験なのでは?と思います。
4択だから、ぼんやりとしか分かっていなくても答えられる。
そして、この「ぼんやり」分かってる部分が、すごーーーーーく広いのです。
なぜかというと、暗記したものじゃないから。
本やアニメや映画で、英語圏の生活を疑似体験して、少しずつ少しずつ雪が積もるように感覚を蓄積させていった・・・・・からじゃないかなーーーって。
というわけで、環境に溶け込ませやすいことと、英検でお得!という意味では、英語育児はお勧めであります!
でもー、個人的には算数・数学の方が英語より お勧めなんですよねー。数学って得意と不得意がハッキリするから学校でお得・・・って英語も同じかぁ。
んー、英語はもうソコにあるのが当たり前すぎて、ありがたみがないダケかなー?

